1: 田杉山脈 ★ 2019/01/01(火) 16:24:10.75 ID:CAP_USER

30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります」

どうですか、すごくないですか? まだワープロを生産している企業の担当として、うかつなことを言えないのもわかりますが、まさかの全否定。まぁ、答えた担当者も30年後に蒸し返されるとは思ってなかったでしょうけど。

フォローしておくと、パソコンも作っていたNECのコメントはさすがです。

NEC「ただ、パソコンとワープロは分解すれば同じもの。基本的にはイコールなので、どちらかが消えることになってもそれは単に名前が変わっただけってことになると思います」

レコード会社の「レコードはなくなりますか?」という質問に対する回答も見てみましょう。

東芝EMI「近い将来、ハードがなくなればなくならざるをえないでしょう。とりあえず、来年はまだ持ちそうですが、5年後にはないでしょうね」

ヴァージン・ジャパン「アナログはなくなりますよ。現時点においてもほとんど皆無ですから」

ポニーキャニオン「将来的には、アナログはマニアのためのものになるでしょうね」

弱気ながらも割と当たっています。しかし、当時はCDが非常に売れていた時代。まさか、ネットでのストリーミングやダウンロードがここまで普及するとは、30年前に予測できた人はいなかったでしょう。
https://dime.jp/genre/644604/

26: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:41:53.49 ID:xP8YjOQg

>>1

今、同じ状況にあるのが、

「テレビ」と「パソコン」。
やがて、純粋なテレビは無くなるのじゃねえの?

目の前のパソコンが即テレビに切り替わるなら、もうテレビは必要ない。
まあ、大型画面で見たいという人間もいるだろうが、その場合には、目に装着する画面拡大装置が出るだろう。

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:48:40.73 ID:sjSGsEkL
>>26
今のテレビとパソコンは分解すれば中身は同じだな。家庭用情報端末としては統合されるだろうね。

 

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:27:31.02 ID:QP7CI2pa

自家用車は、いずれなくなるのですか?

今は否定する人が多いだろうけど、
30年後は自動運転で呼べば来るシェアリング方式になって
マニアな趣味以外の自家用車は無くなってそうだ

 

291: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 18:44:46.63 ID:KZbxmrh4
>>2
つうか自動運転が完成すれば人力による運転は禁止されるんじゃね?
自動運転の事故率がほぼゼロになったにも関わらず人力で運転して事故を起こしたら人為的な傷害や殺人と同じように扱われるかもね。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:29:37.27 ID:cQBEfHqx
産業の総伝統工芸化を志す日本
時代についてけるわけない

 

215: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 17:59:10.99 ID:g7SLyeaa
>>3
それでもいいんだろうけれど、生活や価値観がなんかカッコよくない。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:29:50.56 ID:NlRkLLY8
東芝は物語ってますなあ

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:55:06.20 ID:CJDIX9Vj
>>5
家電事業はもう中国企業になっちゃったしねぇ

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:58:33.37 ID:6E5g9pa3

>>5
東芝「・・・将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

Excelで作ってくる奴はだいたい1割くらいはいる感じ
いちおう将来を見とおしていたんでないか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:34:13.16 ID:HN13Uc9p
髪の毛はいずれなくなりますか?

 

566: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 23:14:01.02 ID:7AHF+3G3
>>10
近い将来、なくなります。

 

615: 名刺は切らしておりまして 2019/01/02(水) 00:49:47.59 ID:mExXH0wM
>>10
30年後は下着のような装着感のヘルメットを常時着用する時代になると思う

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:39:10.11 ID:id5bYnZr
会社に忖度トークだろ
今だって同じことが起きてる

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:44:19.92 ID:RSxRBOGm

中国は崩壊する、って毎年毎年言われ続けて、でも結局まだ崩壊してないよね

でも、去年あたりから、「中国は崩壊する」ってネタが減ってるよね。
これは逆に・・・

 

71: 今年は「三峡ダム崩壊」の年 2019/01/01(火) 16:59:28.77 ID:YR07M24I

>>33
と言われていますが、、、。
台湾のミサイルも届くようになるらしいい、、コレは、、、。

保導連盟事件を暴露する会

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:44:32.45 ID:w7U5Lblb
HDDレコーダーが無くなって
外付けHDDになるとは思わなかった

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:48:47.14 ID:id5bYnZr
ワープロが流行ったせいで、あの頃の若者にPCスキルを身につけるべき
チャンスが奪われ、PCが使えない大人が大量生産された
そのせいで今だに日本人はファクスを使っている

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:52:28.85 ID:PqzGAHnt
ワープロ作ってるメーカーに対してその質問はないわ。
墓穴を掘るような返答はできないよ。

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:54:16.28 ID:5+vk9M46
平成6年に新入社員だった時
ワープロ打ってたら職場の先輩から
「これからは『ワード』っていうのが主流になるから
慣れといた方がいいよ」
って言われて意味が分かんなかったなあ

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 16:57:18.91 ID:xP8YjOQg

>>59

同じことを言われたオレは、「では一太郎はどうなるの?」と思ったものだw

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 17:03:56.68 ID:aYSrMJgq
ワープロは消えたと思うが電子辞書が残っているのは驚き。

 

305: 名刺は切らしておりまして 2019/01/01(火) 18:52:48.70 ID:ASxBqKxM
>>76
電子辞書の代わりになりそうだったスマホやタブレットが
遊び道具のイメージが強くつきすぎてしまって
学校で使えないというのが大きいだろうな

 

引用元:
anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546327450/

おすすめの記事